シニア向け

【全身疾患と歯周病~早めの対策で大きな差~】

【全身疾患とむし歯・歯周病~早めの対策で大きな差~】

お口の中の二大疾患は「むし歯」と「歯周病」です。どちらも、虫歯菌、歯周病菌による感染症ですが、お口の中だけでなく全身の健康と深く関わっていることがわかっています。
むし歯がすすむと歯の中の神経の血管に炎症性の菌が入り込み、全身をめぐっていわゆる菌血症の状態を引き起こします。体力の落ちている方や高齢者の方、小児の方ではいろいろな臓器で繁殖して様々な病変を起こすことがあります。心内膜炎、腎炎、関節炎、皮膚炎などの原因になることが知られています。
歯周病との関係が最近よく話題になる疾患は、アルツハイマー型認知症です。
この疾患は、現状では完全に治す治療法はなく、抗認知症薬などにて進行を遅らせることしかできない病気です。
このアルツハイマー型認知症の患者さんの脳内から、歯周病の原因であるポルフィロモナス・ジンジバリスという菌が検出されたという論文があります。
また糖尿病の方は免疫機能が低下するために歯周病になりやすいのですが、最近の研究によると歯周病を治療すると糖尿病も改善することがわかっています。
飲み込む力が低下している高齢者の方で、特に問題になってくるのが誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎の原因となる菌の多くは、歯周病菌と言われています。つまり誤嚥性肺炎の予防には、歯周病のコントロールが重要なのです。他にも、心臓病や骨粗しょう症、低体重児出産などにも関係があると言われています。
特に歯周病は気付かないうちに進行していきます。痛みや腫れなどの症状が出た時には、もう歯を抜かないといけないことも多いです。ですから、予防や早期の治療が重要といえます。
お口の中は手入れがしやすい部位です。歯磨きの仕方ひとつでも、お口の状態はかわります。
ご自身のお口の状態を知って良い状態にもっていくことが、全身の健康につながります。
是非歯科医院を利用しながら、健康を手に入れていただきたいと考えています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。